eSPRTS GAME INFO
  • NEWS
  • ITEM
  • TOURNAMENT
  • REPORT
  • NEWS
  • ITEM
  • TOURNAMENT
  • REPORT
No Result
View All Result
eSPRTS GAME INFO

ホーム > アイテム > Razer史上最速FPS有線マウス Viper 8K Hzと 軽量多ボタンマウス Naga Xが日本国内で発売

Razer史上最速FPS有線マウス Viper 8K Hzと 軽量多ボタンマウス Naga Xが日本国内で発売

eSPORTS GAME INFO編集部 by eSPORTS GAME INFO編集部
2021年2月16日
in アイテム
0 0
0
Viper 8K Hz

Viper 8K Hz

ゲーマー向けライフスタイルにおける世界のリーディングブランドのRazer(TM)(本社:米国 カリフォルニア州およびシンガポール、共同創業者兼CEO:Min-Liang Tan)は下記商品を2021年2月12日(金)に日本国内で発売を開始した。

Razer Viper 8K Hzについて

Viper 8K Hz
Viper 8K Hz

Razerの大人気eSportsゲーミングマウス Viperシリーズの進化を遂げたRazer Viper 8K Hzはかつてないほどの速度と低レイテンシーで究極のコントロールを実現する。

Razer 8000Hz HyperPollingテクノロジーについて

Razer 8000Hz HyperPolling(ハイパーポーリング)テクノロジーはゲーミングマウスのレスポンスに進化をもたらしてくれる。業界基準の1000Hzポーリングレートの8倍の速度でデータ通信が可能で、毎秒最大8,000回レポートレートをPCに通信でき、入力レイテンシーを極端に減らす。マウスを動かした際の操作情報が8倍送信されるため、今までよりも自分が動かしたマウス操作とディスプレイ上のポインタの動きが連動し、より正確なマウス操作が可能。長く素早くスワイプする時でもスムーズに狙いを定めることができ、ストレスフリーなゲーミングエクスペリエンスを堪能できる。※

第2世代Razer(TM)オプティカルマウススイッチについて

第2世代のオプティカルマウススイッチは、クリック時のフィードバックが向上。よりタクタイル感が強くなっており、クリックの感触や音がより満足度の高いものに改善されている。また、物理的接触を必要としない赤外線作動機能による高速入力と耐久性は勿論そのままで、業界トップレベルの0.2ミリ秒という応答時間と耐クリック回数最大7,000万回の耐久性を備えている。

その他の特長

Razer(TM) Focus+ 20K オプティカルセンサー

Razer(TM) Focus+ 20K オプティカルセンサーは20,000DPIと650IPSという性能を有しており、解像制度は99.6%を誇っており、これにより素早いマウス操作でも正確に動きを読み取ることが可能だ。また、スマートトラッキング機能によりマウスパッドを変更しても自動的にキャリブレーションを行い、リフトオフディスタンスと精度を一定に保つことができる。さらに非対称カットオフ機能によりリフトオフディスタンスに加え、ランディングディスタンス(マウスがトラッキングを再開する距離)も設定可能で、より細かくマウスの使用感を自分の好みに設定することができる。

高度なオンボードメモ

どこでも簡単に個人設定にアクセスが可能。Razer Hypershift機能で2倍のコマンドを登録でき、最適なキーボードレイアウトやマクロにアクセスできる最大5つの保存プロファイルで、どこでも戦いに臨むことができる。

Razer(TM) Speedflex ケーブル

引きずることなく、なめらかに滑るような操作で高レベルのコントロールを実現。

100% PTFE マウスソール

従来のマウスソールではなくPTFEの上質な素材から作られたマウスフィートの表面で滑らかな動きを体験することができる。

※<高ポーリングレート設定時のご注意>

PC環境やゲームタイトルによっては高ポーリングレート(4000hz、8000Hz)でご使用いただく際、動作が最適化されない場合がある。その際はポーリングレートの再設定(2,000Hz~)の上、ご使用ください。

ゲームタイトル別の動作検証結果は下記URLのFAQに掲載。掲載内容は国内正規流通代理店であるMSY株式会社が検証した結果であり、完全な動作を保障するものではないので、気をつけてほしい。

http://razerzone.jp/support/faq/mice/viper-8k

またRazer Viper 8K Hzの詳細については下記のURLからご確認を。
https://www2.razer.com/jp-jp/gaming-mice/razer-viper-8khz

Razer Naga Xについて

Razer Naga X
Razer Naga X

人気多ボタンマウスのNagaシリーズの最新マウス Naga Xは多ボタンマウスの中でも85gという軽量エルゴノミックMMOゲーミングマウスだ。

MMOに特化したNaga Xはあらゆる状況に適応し、スキルローテーションを最適化。プログラム可能な16個のボタンでコントロール性能を強化し、重要な動作をマッピングしたり、高度なマクロを実行したり等、必要なコマンドをマウスで実行でき、あらゆる状況に合わせてカスタマイズ可能な操作性が得られる。

主な特長

第2世代Razer(TM)オプティカルマウススイッチ

第2世代のオプティカルマウススイッチは、クリック時のフィードバックが向上。よりタクタイル感が強くなっており、クリックの感触や音がより満足度の高いものに改善されている。また、物理的接触を必要としない赤外線作動機能による高速入力と耐久性は勿論そのままで、業界トップレベルの0.2ミリ秒という応答時間と耐クリック回数最大7,000万回の耐久性を備えている。

Razer(TM) 5G 高性能オプティカルセンサー

18,000 DPI オプティカルセンサーで、マウスの小さな動きも追跡し、高レベルの精度により、魔法やスキルをより正確に使用することができる。

Razer Chroma(TM) RGB 対応

Razer Synapseを介して1,680万色のカラーオプションと効果のコレクションからバトルステーション上のアイテムとマウスを同期させることができるため、優れたゲーム没入感を体感することができる。ライティングエフェクトを150以上の対応ゲームに合わせてダイナミックに反応させることで、優れた没入感が得られる。

Razer(TM) Speedflex ケーブル

引きずることなく、なめらかに滑るような操作で高レベルのコントロールを実現。

Razer Naga X の詳細については下記のURLからご確認を。
https://www2.razer.com/jp-jp/gaming-mice/razer-naga-x

■Razer Viper 8K Hz および Razer Naga Xの仕様は、下記のURLからご確認を。

https://www.atpress.ne.jp/releases/246187/att_246187_1.pdf

Previous Post

女性だけのeSportsチーム「WESTROPS(ウェストロプス)」がメンバーを募集。全ての女性に自信と力を与える事を推進

Next Post

MildomにてCrazy Raccoon主催大会「第7回 Crazy Raccoon Cup Fortnite Competitive」の開催が決定

eSPORTS GAME INFO編集部

eSPORTS GAME INFO編集部

大阪から世界に発信! eスポーツの最新ニュースから大会情報、イベントレポート、さらには選手へのインタビュー、PCパーツなど、eスポーツに特化した情報が盛りだくさんの eスポーツWebメディアです。

Related Posts

ついにゲーマー向けのファブリックミストが数量限定で販売。「ルーム&ファブリックミスト」と「funglr Games」のコラボ商品
アイテム

ついにゲーマー向けのファブリックミストが数量限定で販売。「ルーム&ファブリックミスト」と「funglr Games」のコラボ商品

2021年1月27日
アイテム

ASUS、「機動戦士ガンダム」コラボのWi-Fi無線ルーター2モデルの発売日が2月5日に決定

2021年1月27日
JAPANNEXTからLED内蔵ゲーミングモニターアームが新発売
アイテム

JAPANNEXTからLED内蔵ゲーミングモニターアームが新発売

2021年1月26日
ハンドグリップ専門ブランド 「Lizard Skins」からDSPマウスグリップの販売開始
アイテム

ハンドグリップ専門ブランド 「Lizard Skins」からDSPマウスグリップの販売開始

2021年1月21日
MSI、Intel 500シリーズマザーボードを発表
アイテム

MSI、Intel 500シリーズマザーボードを発表

2021年1月13日
MSI、電子機器の世界最大規模の見本市CESにてCES 2021ベスト・オブ・イノベーション賞を受賞
アイテム

MSI、電子機器の世界最大規模の見本市CESにてCES 2021ベスト・オブ・イノベーション賞を受賞

2021年1月12日
Next Post
MildomにてCrazy Raccoon主催大会「第7回 Crazy Raccoon Cup Fortnite Competitive」の開催が決定

MildomにてCrazy Raccoon主催大会「第7回 Crazy Raccoon Cup Fortnite Competitive」の開催が決定

Discussion about this post

  • Trending
  • Comments
  • Latest
【10万円前後】格安パーツを使用した自作ゲーミングPCで快適にプレイは可能なのか?

【10万円前後】格安パーツを使用した自作ゲーミングPCで快適にプレイは可能なのか?

2020年12月1日
ケータイショップ「テルル」が「テルルe スポーツ 2020 〜 PUBG MOBILE 〜」の開催を発表

ケータイショップ「テルル」が「テルルe スポーツ 2020 〜 PUBG MOBILE 〜」の開催を発表

2020年11月26日
大分県九重町に、ゲームクリエイター、ゲーマー向け温泉施設「芸舞温泉湯守金獅子(げーまーおんせんゆもりきんしし)」がオープン

大分県九重町に、ゲームクリエイター、ゲーマー向け温泉施設「芸舞温泉湯守金獅子(げーまーおんせんゆもりきんしし)」がオープン

2020年6月2日
MSI、ゲーミングモニター「Optix MAG272C」を2020年8月6日より販売開始 HDRと10bitカラー表示対応の湾曲パネル採用リフレッシュレート165Hz、応答速度1msの高スペック搭載

MSI、ゲーミングモニター「Optix MAG272C」を2020年8月6日より販売開始 HDRと10bitカラー表示対応の湾曲パネル採用リフレッシュレート165Hz、応答速度1msの高スペック搭載

2020年7月30日

CyberZ、eスポーツ大会をオンライン上で簡単に開催できる「PLAYHERA」の日本国内リリースを決定

0

国内初!eスポーツに特化したホテルが大阪の日本橋に誕生!2020年4月に開業を予定

0

World of Tanks「甲士園 ~全日本最強小隊決定戦~」決勝オフラインイベント 観戦エントリー開始!

0

GALLERIA × にじさんじコラボ第4弾 所属ライバー『本間ひまわり』によるゲーム実況を配信

0
Apex Legendsの「アマチュア」、「プロ」、「ストリーマー」を対象とした大会「Cypher CUP」の開催が発表

Apex Legendsの「アマチュア」、「プロ」、「ストリーマー」を対象とした大会「Cypher CUP」の開催が発表

2021年4月12日
ePARA、EVO Japan 2020の鉄拳7部門の優勝者である“Book”選手とコーチング契約を締結。「バリアフリーeスポーツ」の取り組みを推進

ePARA、EVO Japan 2020の鉄拳7部門の優勝者である“Book”選手とコーチング契約を締結。「バリアフリーeスポーツ」の取り組みを推進

2021年3月10日
MildomにてCrazy Raccoon主催大会「第7回 Crazy Raccoon Cup Fortnite Competitive」の開催が決定

MildomにてCrazy Raccoon主催大会「第7回 Crazy Raccoon Cup Fortnite Competitive」の開催が決定

2021年3月10日
Viper 8K Hz

Razer史上最速FPS有線マウス Viper 8K Hzと 軽量多ボタンマウス Naga Xが日本国内で発売

2021年2月16日

Recent News

Apex Legendsの「アマチュア」、「プロ」、「ストリーマー」を対象とした大会「Cypher CUP」の開催が発表

Apex Legendsの「アマチュア」、「プロ」、「ストリーマー」を対象とした大会「Cypher CUP」の開催が発表

2021年4月12日
ePARA、EVO Japan 2020の鉄拳7部門の優勝者である“Book”選手とコーチング契約を締結。「バリアフリーeスポーツ」の取り組みを推進

ePARA、EVO Japan 2020の鉄拳7部門の優勝者である“Book”選手とコーチング契約を締結。「バリアフリーeスポーツ」の取り組みを推進

2021年3月10日
MildomにてCrazy Raccoon主催大会「第7回 Crazy Raccoon Cup Fortnite Competitive」の開催が決定

MildomにてCrazy Raccoon主催大会「第7回 Crazy Raccoon Cup Fortnite Competitive」の開催が決定

2021年3月10日
Viper 8K Hz

Razer史上最速FPS有線マウス Viper 8K Hzと 軽量多ボタンマウス Naga Xが日本国内で発売

2021年2月16日
eSPRTS GAME INFO

eSPORTS GAME INFOはeスポーツの最新ニュースから大会情報、イベントレポート、さらには選手へのインタビュー、PCパーツなど、eスポーツに特化した情報が盛りだくさんの eスポーツWebメディアです。

Follow Us

Browse by Category

  • アイテム
  • コラム
  • トーナメント
  • ニュース
  • レポート

Recent News

Apex Legendsの「アマチュア」、「プロ」、「ストリーマー」を対象とした大会「Cypher CUP」の開催が発表

Apex Legendsの「アマチュア」、「プロ」、「ストリーマー」を対象とした大会「Cypher CUP」の開催が発表

2021年4月12日
ePARA、EVO Japan 2020の鉄拳7部門の優勝者である“Book”選手とコーチング契約を締結。「バリアフリーeスポーツ」の取り組みを推進

ePARA、EVO Japan 2020の鉄拳7部門の優勝者である“Book”選手とコーチング契約を締結。「バリアフリーeスポーツ」の取り組みを推進

2021年3月10日
  • ABOUT
  • お問合せ
  • 取材・編集ポリシー
  • プライバシーポリシー

© 2020 © 2020 eSPORTS GAME INFO.

No Result
View All Result

© 2020 © 2020 eSPORTS GAME INFO.

Welcome Back!

Login to your account below

Forgotten Password?

Create New Account!

Fill the forms bellow to register

All fields are required. Log In

Retrieve your password

Please enter your username or email address to reset your password.

Log In