エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、2020年10月29日(木)より、NVIDIA® Ampereアーキテクチャを採用し、最新のRTコアやTensorコア、ストリーミングマルチプロセッサとGDDR6メモリを搭載することで、WQHD解像度のゲームやクリエイティブなアプリケーションに対応でき、抜群のコストパフォーマンスを実現したGPUのNVIDIA® GeForce RTX™ 3070を搭載したグラフィックスカードとして、「GeForce RTX™ 3070 GAMING X TRIO」を発売開始した。
本製品は、第2世代のRTXであるNVIDIA® GeForce RTX™ 30シリーズを採用したGAMINGシリーズで、多くのユーザーより信頼されている性能、冷却性、静音性のバランスは維持したまま、新たなデザインを採用した製品。
RTX3080モデルと同様のクーラーを搭載し、トルクスファン4.0をはじめ、TRI FROZR2やコアパイプ、グラフェンバックプレートなどが、グラフィックスカードの性能を最大限引き出す。GAMING TRIOシリーズの優れた冷却性能による安定した動作や、高速なパフォーマンスをお求めの方におすすめだ。
GeForce RTX™ 3070 GAMING X TRIOの主な特徴
●NVIDIA® AmpereアーキテクチャのGPU NVIDIA® GeForce RTX™ 3070を採用
NVIDIA® GeForce RTX™ 3070は、最新のRTコア、Tensorコア、およびストリーミングマルチプロセッサを搭載しており、ゲームや、クリエイティブなアプリケーションにおいて、高速で快適なフレームレートおよびAIアクセラレーションをもたらす。
●GAMING TRIOシリーズ の新たなオリジナルトリプルファンクーラー「TRI FROZR2」
「GeForce RTX™ 3070 GAMING X TRIO」に採用された新しいオリジナルトリプルファンクーラーの「TRI FROZR2」サーマルシステムは、冷却効率を追求して設計。トルクスファン4.0を搭載し、効率的なエアフローのためにデザインされたヒートシンクと新型コアパイプにより、高い冷却性能と静音性のバランスを最適に保ち続けることができ、より深く、より長い間ゲームに没入することができる。
●エアフローを集中させる一対のファンブレード「トルクスファン4.0」
新搭載の「トルクスファン4.0」は、一対のファンブレードをリンクされた外輪で結合させることで、前モデルのトルクスファン3.0よりも冷却効率を20%増加。TRI FROZR2冷却システムにエアフローをさらに集中させ、より効率的に冷却することが出来る。
●軽量で丈夫なグラフェンの採用
グラフェンとは、炭素原子が1原子層の厚さで六角形の格子構造に配列されたシート状の物質。製品改良のため新しい材料を探し続け、MSIは、高い強度と高い導電性を必要とする利用方法において、グラフェンという材料が非常に有力な素材であることを発見した。軽量な複合グラフェンバックプレートは、グラフィックスカードの長さを補強すると共に、効率的な熱伝導特性をもたらす。
さらにMSI独自のオーバークロックユーティリティAfterburnerを利用することで、システムに応じてより高クロックかつ安定したオーバークロック動作を試すことができる。また、MSI製マザーボードやデスクトップPC、モニターなどをご利用の方は、MSI独自のアプリケーションであるDragon Centerにより、1つのユーティリティで簡単かつ包括的な設定を実現する。
製品仕様
■GeForce RTX™ 3070 GAMING X TRIO :
https://jp.msi.com/Laptop/GeForce-RTX-3070-GAMING-X-TRIO/Overview
Discussion about this post