eSPRTS GAME INFO
  • NEWS
  • ITEM
  • TOURNAMENT
  • REPORT
  • NEWS
  • ITEM
  • TOURNAMENT
  • REPORT
No Result
View All Result
eSPRTS GAME INFO

ホーム > レポート > マジック:ザ・ギャザリング、2020プレイヤーズツアーファイナルの大会レポートが到着 熊谷陸選手が準優勝を果たす

マジック:ザ・ギャザリング、2020プレイヤーズツアーファイナルの大会レポートが到着 熊谷陸選手が準優勝を果たす

eSPORTS GAME INFO編集部 by eSPORTS GAME INFO編集部
2020年8月4日
in レポート
0 0
0
2020プレイヤーズツアーファイナル優勝者 クリストフ・プリンツ選手(ドイツ)

2020プレイヤーズツアーファイナル優勝者 クリストフ・プリンツ選手(ドイツ)

Wizards of the Coast LLC(本社:アメリカ合衆国ワシントン州レントン、CEO:Chris Cocks)は、トレーディングカードゲーム「マジック:ザ・ギャザリング(以下、マジック)」のデジタルゲーム版「マジック:ザ・ギャザリング アリーナ(以下、MTGアリーナ)」による競技マジック最高峰の世界大会「2020プレイヤーズツアーファイナル」を、日本時間の2020年7月26~27日(予選ラウンド)、および8月2日(決勝ラウンド)にオンライン上にて開催しました。

今大会にはハイレベルの競技トーナメント「プレイヤーズツアー」の成績上位者、オンライン大会「MagicFest Online Season Finals」の優勝者、2020年移行シーズンに行われた各グランプリの優勝者、そしてマジック・プロリーグ(以下、MPL)所属選手24名ら計145名が参加。3日間に渡る熱戦の結果ドイツのクリストフ・プリンツ選手が優勝し賞金10,000米ドルを獲得、また日本からは熊谷陸選手が準優勝を果たしました。

2020プレイヤーズツアーファイナル優勝者 クリストフ・プリンツ選手(ドイツ)
2020プレイヤーズツアーファイナル優勝者 クリストフ・プリンツ選手(ドイツ)

また今大会では英語版中継と共に、日本語による公式生放送を実施。日本人トップレベルプレイヤーやプロリーグ所属選手たちの解説のもと、多くの視聴者が競技マジックの頂点とも言えるイベントを観戦しました。

「2020プレイヤーズツアーファイナル」は世界各地で行われたハイレベルトーナメント「プレイヤーズツアー」の集大成とも言える位置づけのイベントです。今回は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による影響を考慮し、本来テーブルトップ(紙製品)で開催される予定だった「プレイヤーズツアーファイナル」3大会分を統合、MTGアリーナを使ったオンラインイベントとして開催されました。

2020プレイヤーズツアーファイナル イベント特設ページ
https://mtg-jp.com/coverage/2020ptfinals/

今大会のフォーマット(レギュレーション)は「スタンダード」。直近約2年以内に発売されたセットのカードから、60枚以上のデッキを構築して対戦を行う形式です。今回は今年7月に発売した最新セット『基本セット2021』を加えた約2,100枚のカードプールから構築を行います。

世界大会3つ分が凝縮されているだけあって、参加者はどこを見渡しても強者揃い。特に日本からは多くのマジックプレイヤーから尊敬を集める強豪選手15名が参加しました。

※プレイヤーズツアーファイナル 日本人出場選手(五十音順、敬称略)
浅原晃、石附拓也、石村信太朗、大森健一郎、加藤健介、熊谷陸、佐藤レイ(MPL)、高橋優太、野稲和弘、林眞右、原根健太、平山怜、村栄龍司、八十岡翔太(MPL)、行弘賢(MPL)

競技マジック最高峰の戦いが展開されたプレイヤーズツアーファイナル

日本時間の7月26日に行われた予選ラウンド1日目では計7回戦が展開。初日から数多くの熱戦を繰り広げつつ、2日目への出場者は74名まで絞られました。その時点で日本人選手は15名中11名が進出と、その実力の高さを伺わせます。

そして日本時間の7月27日に行われた予選ラウンド2日目でも同じく7回戦が展開。伝説級のプレイヤーたちでさえ容赦なく振り落とされていく中で、以下の8名が最終日の王者を決する戦いへと進出しました。

○プレイヤーズツアーファイナル トップ8入賞選手(敬称略、括弧内は使用デッキ)
ベン・ウェイツ(4色再生)
アレン・ウー(ティムール再生)
パトリック・フェルナンデス(ティムール再生)
熊谷陸(黒単アグロ)
マイケル・ジェイコブ(マルドゥ・ウィノータ)
クリストフ・プリンツ(4色再生)
ラファエル・レヴィ(アゾリウス・コントロール)
クリストファー・ラーセン(ジャンド・サクリファイス)

プレイヤーズツアーファイナル トップ8入賞選手
プレイヤーズツアーファイナル トップ8入賞選手

そして訪れた決勝ラウンド。形式はダブルエリミネーション(2敗で脱落)で行われました。手に汗握る激闘の末、グランドファイナルに進出したのは勝者側ブラケットを突破したクリストフ・プリンツ選手、そして敗者側ブラケットを勝ち上がった熊谷陸選手に。通常1マッチ2ゲーム先取で決着となりますが、グランドファイナルでは2「マッチ」先取で決着となります。

環境最強と謳われるティムール再生デッキの強みを残しつつそれを倒すべく誕生した「4色再生」デッキを使うプリンツ選手と、ティムール再生デッキが苦手とするクリーチャー(戦闘を行う生物カード)をこれでもかと詰め込んだ高速デッキ「黒単アグロ」を使う熊谷選手。奇しくも互いに最強デッキへの回答とも言えるデッキの使用者同士がぶつかる形となりました。

グランドファイナルを戦うプリンツ選手と熊谷選手
グランドファイナルを戦うプリンツ選手と熊谷選手

第1マッチでは1ゲーム目をプリンツ選手が取るものの、得意のクリーチャー戦略で再生デッキの弱点を突いた熊谷選手が勝利。続く第2マッチは熊谷選手が勝てば優勝という状況でしたが、瀬戸際の攻防の上でプリンツ選手が勝利します。そして運命の最終第3マッチ、お互いに1ゲームずつを取った状態で熊谷選手が攻めきろうとしたその時、プリンツ選手が命運を分けるバウンス(戦場にあるカードを手札に戻す)呪文をドロー、そのまま盤面を再構築して見事王座に輝きました。

運命のカード《厚かましい借り手》で勝負を決めるプリンツ選手
運命のカード《厚かましい借り手》で勝負を決めるプリンツ選手

クリストフ・プリンツ選手はプレイヤーズツアーファイナル王者の称号を得ると共に、賞金10,000米ドルと、本年開催予定となる少数のプレイヤーのみが参加できる特別イベント「2020年シーズン・グランドファイナル」への出場権利を獲得しました。

それぞれの大会の結果や出来事をまとめた記事など、詳しくはイベント特設ページ( https://mtg-jp.com/coverage/2020ptfinals/article/0034228/ )をご覧ください。また今大会については計3日間、eスポーツキャスターの大和周平さん、トッププレイヤーの八十岡翔太さん(MPL所属)、井川良彦さん(ライバルズ・リーグ所属)、市川ユウキさんをお招きしての日本語生放送をリモートにて実施いたしました。今からでもビデオアーカイブをご覧いただけますので、ぜひご視聴ください。

[Twitch] 1日目 : https://www.twitch.tv/videos/690877225
2日目 : https://www.twitch.tv/videos/691853866
最終日: https://www.twitch.tv/videos/697736075

[YouTube] 1日目 : https://www.youtube.com/watch?v=Nf_RkJxRCa8
2日目 : https://www.youtube.com/watch?v=bOKZu0n6L4I
最終日: https://www.youtube.com/watch?v=ZhRVNmLWTmg

Previous Post

eスポーツチーム「Crest Gaming」がゲーミング周辺機器「SteelSeries」とスポンサーシップ契約を締結 チーム所属選手とのコラボの他、ブランドの強化を図る

Next Post

ぷよぷよeスポーツを用いた初の脳活動実験が実施 一体、脳にどのような変化がみられるのか?

eSPORTS GAME INFO編集部

eSPORTS GAME INFO編集部

大阪から世界に発信! eスポーツの最新ニュースから大会情報、イベントレポート、さらには選手へのインタビュー、PCパーツなど、eスポーツに特化した情報が盛りだくさんの eスポーツWebメディアです。

Related Posts

【公式レポート】賞金付き大会「RAGE プロジェクトセカイ 2020 Winter powered by AQUOS」
レポート

【公式レポート】賞金付き大会「RAGE プロジェクトセカイ 2020 Winter powered by AQUOS」

2020年12月16日
「PUBG MOBILE 企業対抗戦 2020」公式レポートが到着 優勝は「株式会社フジみらい」
レポート

「PUBG MOBILE 企業対抗戦 2020」公式レポートが到着 優勝は「株式会社フジみらい」

2020年11月12日
ぷよぷよeスポーツを用いた初の脳活動実験が実施 一体、脳にどのような変化がみられるのか?
レポート

ぷよぷよeスポーツを用いた初の脳活動実験が実施 一体、脳にどのような変化がみられるのか?

2020年8月5日
レポート

読売ジャイアンツが日本一に! eBASEBALL プロリーグ 2019シーズン 「SMBC e日本シリーズ」レポート

2020年1月28日
レポート

【レポート】小池百合子東京都知事が登壇するなど盛り上がりを見せた「東京eスポーツフェスタ」

2020年1月22日
レポート

「eBASEBALL プロリーグ 2019シーズン」にてロッテと巨人が「SMBC e日本シリーズ」への進出が決定

2020年1月21日
Next Post
ぷよぷよeスポーツを用いた初の脳活動実験が実施 一体、脳にどのような変化がみられるのか?

ぷよぷよeスポーツを用いた初の脳活動実験が実施 一体、脳にどのような変化がみられるのか?

Discussion about this post

  • Trending
  • Comments
  • Latest
【10万円前後】格安パーツを使用した自作ゲーミングPCで快適にプレイは可能なのか?

【10万円前後】格安パーツを使用した自作ゲーミングPCで快適にプレイは可能なのか?

2020年12月1日
ケータイショップ「テルル」が「テルルe スポーツ 2020 〜 PUBG MOBILE 〜」の開催を発表

ケータイショップ「テルル」が「テルルe スポーツ 2020 〜 PUBG MOBILE 〜」の開催を発表

2020年11月26日
大分県九重町に、ゲームクリエイター、ゲーマー向け温泉施設「芸舞温泉湯守金獅子(げーまーおんせんゆもりきんしし)」がオープン

大分県九重町に、ゲームクリエイター、ゲーマー向け温泉施設「芸舞温泉湯守金獅子(げーまーおんせんゆもりきんしし)」がオープン

2020年6月2日
MSI、ゲーミングモニター「Optix MAG272C」を2020年8月6日より販売開始 HDRと10bitカラー表示対応の湾曲パネル採用リフレッシュレート165Hz、応答速度1msの高スペック搭載

MSI、ゲーミングモニター「Optix MAG272C」を2020年8月6日より販売開始 HDRと10bitカラー表示対応の湾曲パネル採用リフレッシュレート165Hz、応答速度1msの高スペック搭載

2020年7月30日

CyberZ、eスポーツ大会をオンライン上で簡単に開催できる「PLAYHERA」の日本国内リリースを決定

0

国内初!eスポーツに特化したホテルが大阪の日本橋に誕生!2020年4月に開業を予定

0

World of Tanks「甲士園 ~全日本最強小隊決定戦~」決勝オフラインイベント 観戦エントリー開始!

0

GALLERIA × にじさんじコラボ第4弾 所属ライバー『本間ひまわり』によるゲーム実況を配信

0
Apex Legendsの「アマチュア」、「プロ」、「ストリーマー」を対象とした大会「Cypher CUP」の開催が発表

Apex Legendsの「アマチュア」、「プロ」、「ストリーマー」を対象とした大会「Cypher CUP」の開催が発表

2021年4月12日
ePARA、EVO Japan 2020の鉄拳7部門の優勝者である“Book”選手とコーチング契約を締結。「バリアフリーeスポーツ」の取り組みを推進

ePARA、EVO Japan 2020の鉄拳7部門の優勝者である“Book”選手とコーチング契約を締結。「バリアフリーeスポーツ」の取り組みを推進

2021年3月10日
MildomにてCrazy Raccoon主催大会「第7回 Crazy Raccoon Cup Fortnite Competitive」の開催が決定

MildomにてCrazy Raccoon主催大会「第7回 Crazy Raccoon Cup Fortnite Competitive」の開催が決定

2021年3月10日
Viper 8K Hz

Razer史上最速FPS有線マウス Viper 8K Hzと 軽量多ボタンマウス Naga Xが日本国内で発売

2021年2月16日

Recent News

Apex Legendsの「アマチュア」、「プロ」、「ストリーマー」を対象とした大会「Cypher CUP」の開催が発表

Apex Legendsの「アマチュア」、「プロ」、「ストリーマー」を対象とした大会「Cypher CUP」の開催が発表

2021年4月12日
ePARA、EVO Japan 2020の鉄拳7部門の優勝者である“Book”選手とコーチング契約を締結。「バリアフリーeスポーツ」の取り組みを推進

ePARA、EVO Japan 2020の鉄拳7部門の優勝者である“Book”選手とコーチング契約を締結。「バリアフリーeスポーツ」の取り組みを推進

2021年3月10日
MildomにてCrazy Raccoon主催大会「第7回 Crazy Raccoon Cup Fortnite Competitive」の開催が決定

MildomにてCrazy Raccoon主催大会「第7回 Crazy Raccoon Cup Fortnite Competitive」の開催が決定

2021年3月10日
Viper 8K Hz

Razer史上最速FPS有線マウス Viper 8K Hzと 軽量多ボタンマウス Naga Xが日本国内で発売

2021年2月16日
eSPRTS GAME INFO

eSPORTS GAME INFOはeスポーツの最新ニュースから大会情報、イベントレポート、さらには選手へのインタビュー、PCパーツなど、eスポーツに特化した情報が盛りだくさんの eスポーツWebメディアです。

Follow Us

Browse by Category

  • アイテム
  • コラム
  • トーナメント
  • ニュース
  • レポート

Recent News

Apex Legendsの「アマチュア」、「プロ」、「ストリーマー」を対象とした大会「Cypher CUP」の開催が発表

Apex Legendsの「アマチュア」、「プロ」、「ストリーマー」を対象とした大会「Cypher CUP」の開催が発表

2021年4月12日
ePARA、EVO Japan 2020の鉄拳7部門の優勝者である“Book”選手とコーチング契約を締結。「バリアフリーeスポーツ」の取り組みを推進

ePARA、EVO Japan 2020の鉄拳7部門の優勝者である“Book”選手とコーチング契約を締結。「バリアフリーeスポーツ」の取り組みを推進

2021年3月10日
  • ABOUT
  • お問合せ
  • 取材・編集ポリシー
  • プライバシーポリシー

© 2020 © 2020 eSPORTS GAME INFO.

No Result
View All Result

© 2020 © 2020 eSPORTS GAME INFO.

Welcome Back!

Login to your account below

Forgotten Password?

Create New Account!

Fill the forms bellow to register

All fields are required. Log In

Retrieve your password

Please enter your username or email address to reset your password.

Log In