eSPRTS GAME INFO
  • NEWS
  • ITEM
  • TOURNAMENT
  • REPORT
  • NEWS
  • ITEM
  • TOURNAMENT
  • REPORT
No Result
View All Result
eSPRTS GAME INFO

ホーム > PLAYHERA > 「eBASEBALL プロリーグ 2019シーズン」にてロッテと巨人が「SMBC e日本シリーズ」への進出が決定

「eBASEBALL プロリーグ 2019シーズン」にてロッテと巨人が「SMBC e日本シリーズ」への進出が決定

eSPORTS GAME INFO編集部 by eSPORTS GAME INFO編集部
2020年1月21日
in レポート
0 0
0

一般社団法人日本野球機構(以下NPB)と株式会社コナミデジタルエンタテインメント(KONAMI)は1月18日(土)と19日(日)、共同で主催する「eBASEBALL プロリーグ 2019シーズン コカ・コーラ eクライマックスシリーズ」(会場:esports 銀座 studio)を開催し、「SMBC e日本シリーズ」への進出チームが決定しました。

「コカ・コーラ eクライマックスシリーズ ファイナルステージ」を勝ち抜き、「SMBC e日本シリーズ」への切符を手にしたのは、千葉ロッテマリーンズと読売ジャイアンツ。両チームは、1月25日(土)に同会場で開催される「SMBC e日本シリーズ」で、日本一の座をかけて戦います。

仲間と相談する千葉ロッテマリーンズの柳虎士郎
仲間と相談する千葉ロッテマリーンズの柳虎士郎
「SMBC e日本シリーズ」への進出を決めた千葉ロッテマリーンズの選手
「SMBC e日本シリーズ」への進出を決めた千葉ロッテマリーンズの選手

最後のアウトを奪い、「SMBC e日本シリーズ」進出を決めた千葉ロッテマリーンズ・キャプテンの下山祐躍選手は「プロ野球の抑え投手の気持ちがよく分かった。SMBC e日本シリーズでは、パ・リーグの代表として全力で戦っていきます。応援よろしくお願いします!」と気を引き締めました。

試合に集中する読売ジャイアンツの舘野弘樹選手
試合に集中する読売ジャイアンツの舘野弘樹選手
「SMBC e日本シリーズ」への進出を決めた読売ジャイアンツの選手
「SMBC e日本シリーズ」への進出を決めた読売ジャイアンツの選手

読売ジャイアンツのキャプテン・舘野弘樹選手は「目標にしていたSMBC e日本シリーズ進出が決定してホッとしています。次の球場は広いクラウンスタジアムになり、ホームランがバンバン出る試合ではないですが、自分たちの腕前でカバーしていきたいと思います。絶対に日本一になると約束します!」と意気込みました。

ゲストには、プロ野球OBで、eBASEBALL プロリーグ応援監督の真中満さん、黒木知宏さんが登場し、「コカ・コーラ eクライマックスシリーズ」を盛り上げました。

黒木知宏さんのコメント
「マリーンズの選手は実力があって全体的なトータルバランスが取れているチームだと感じましたね。さすがリーグを制覇したチーム。マリーンズOBなので、SMBC e日本シリーズは中立的な目で見なければいけませんが、マリーンズを応援したいです。マリーンズがんばれ!(笑)」

真中満さんのコメント
「スワローズは開幕でジャイアンツに3連敗していたので、面白い展開になると思っていたのですが、相性も含めてジャイアンツの強さを感じましたね。スワローズは結果的にSMBC e日本シリーズ進出を逃してしまって残念だと思いますが、開幕3連敗からリーグ優勝まできたわけですから胸を張ってほしいです。SMBC e日本シリーズで対戦するジャイアンツとマリーンズは互角。勢いのある館野選手をどう抑えていくかがポイントだと思います」

コカ・コーラ eクライマックスシリーズ アーカイブ映像配信

・コカ・コーラ eクライマックスシリーズ ファーストステージ(パ・リーグ)

・コカ・コーラ eクライマックスシリーズ ファーストステージ(セ・リーグ)

・コカ・コーラ eクライマックスシリーズ ファイナルステージ(パ・リーグ)

・コカ・コーラ eクライマックスシリーズ ファイナルステージ(セ・リーグ)

【NPB eスポーツ公式YouTubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UC2QZ_00ZrbRv_LiXIulpk1w
■試合結果:https://e-baseball.konami.net/pawa_proleague/schedule/climax/
■個人成績:https://e-baseball.konami.net/pawa_proleague/stats/

コカ・コーラ eクライマックスシリーズ ファーストステージ ハイライト等

◇オリックス・バファローズ(パ2位) VS 東北楽天ゴールデンイーグルス(パ3位)

得点を決め、喜ぶオリックスの選手たち
得点を決め、喜ぶオリックスの選手たち
得点を決め、勢いに乗る楽天の選手たち
得点を決め、勢いに乗る楽天の選手たち

第1試合 4-4 ※大会規則により、リーグ上位チームのオリックスの勝利

1~3回(B:高川悠、E:高田和博)
4~6回(B:木村智亮、E:井上将旭)
7~9回(B:指宿聖也、E:三輪貴史)

試合が動いたのは3回裏、オリックス・高川が西野選手でライトスタンドへ突き刺さる先制弾を放つ。4回表、楽天・高田からバトンを受けた井上がウィーラー選手で同点弾を放ち追いつくと、4回裏、木村が吉田正選手の1発で勝ち越した。5回表には井上が連打で逆転に成功。6回にもお互い点を重ねて楽天1点リードのまま試合は終盤へ。試合を決めたのは、プロリーグランキング1位のオリックス・指宿だった。1点を追う9回裏、1死から代打福田選手がレフト方向へ二塁打を放つと、代打小田選手がセンター前へ落とし、俊足の福田選手が生還し同点としたところで、大会規則によりオリックスが先勝となった。

第2試合 5-1

1~3回(B:木村智亮、E:三輪貴史)
4~6回(B:松井徳成、E:岡田郁斗)
7~9回(B:指宿聖也、E:井上将旭)

初戦を制したオリックスの勢いは止まらなかった。オリックス・木村は初回、モヤ選手の2ランを含む4連打などで、楽天のレジェンドOB伊藤智選手から大きな3点を先制。反撃したい楽天は3回表、犠牲フライで1点を返し、後続へ託す。オリックス・松井、楽天・岡田に交代した中盤以降は投手戦となり、スコアは変わらず試合は終盤へ。8回裏、オリックス・指宿はロメロ、杉本の両選手でダメ押しとなる連続ホームランを放ち勝負あり。オリックスが2連勝でファイナルステージ進出を決めた。

◇読売ジャイアンツ(セ2位) VS 中日ドラゴンズ(セ3位)

試合に集中する中日ドラゴンズの岡久将吾選手
試合に集中する中日ドラゴンズの岡久将吾選手

第1試合 2-1

1~3回(G:吉田友樹、D:脇直希)
4~6回(G:舘野弘樹、D:岡久将吾)
7~9回(G:坂東秀憲、D:菅原翔太)

試合は初回から動いた。1回、巨人・吉田がビヤヌエバ選手のソロホームランで先制。対する中日・脇は3回、ビシエド選手のソロホームランで同点に追いつく。2番手の巨人・舘野、中日・岡久の中盤戦は、両者チャンスを作るもあと1本が出ず、同点のまま試合は終盤へ。7回、巨人・坂東が魅せた。丸選手がR・マルティネス選手の直球をライトスタンドに特大アーチを描き勝ち越し。ファイナルステージ進出に王手をかける。

第2試合 4-5

1~3回(G:舘野弘樹、D:新井宇輝)
4~6回(G:高川健、D:岡久将吾)
7~9回(G:吉田友樹、D:脇直希)

巨人・舘野は2回、岡本選手の二塁打からチャンスを広げて、炭谷選手の内野ゴロの間に先制。さらに3回、坂本選手の2ランホームランで突き放す。中盤、負けられない中日が意地を見せ、「強竜打線」が爆発。4回、中日・岡久は遠藤選手の二塁打で1点を返すと、さらに6回、ビシエド、福田の両選手による2者連続ホームランで巨人に追いつく。引き分けでは敗退が決まる中日は9回、阿部選手のスクイズで勝ち越すと、さらに木下拓選手のセンター前ヒットで突き放す。その後の巨人・吉田の猛攻を守り切り、ファイナルステージ進出に望みをつなげた。

第3試合 6-4

1~3回(G:吉田友樹、D:菅原翔太)
4~6回(G:舘野弘樹、D:岡久将吾)
7~9回(G:坂東秀憲、D:脇直希)

勝負を決める最終試合は、中日のビシエド選手による先頭打者ホームランで幕を開ける。一方の巨人・吉田も負けじと1回裏、ビヤヌエバ選手の犠牲フライですぐさま同点に追いつく。さらに2回裏、亀井選手のソロホームランで勝ち越し、3回裏には坂本選手がバックスクリーンにソロホームランを叩き込む。中盤戦の4回、中日・岡久は堂上選手のセンター前ヒットで1点を返したが、その裏、ホームラン、打点の二冠に輝いた巨人・舘野が亀井選手でソロホームランを放ち、突き放す。さらに5回裏、亀井選手のセンターへのタイムリーヒット、6回裏には代打中島選手のソロホームランが飛び出し、4点リードで終盤戦へ。8回表、ナイスピッチ連発の巨人・坂東から中日・脇が藤井選手でソロホームラン、さらに9回表、京田選手のタイムリーで2点を返すも、反撃はここまで。巨人が2勝1敗で、ファイナルステージ進出を決めた。

コカ・コーラ eクライマックスシリーズ ファイナルステージ ハイライト等

◇千葉ロッテマリーンズ(パ1位) VS オリックス・バファローズ(パ2位)

第1試合 M 5 - 2 B

1~3回(M:町田和隆、B:木村智亮)
4~6回(M:下山祐躍、B:高川悠)
7~9回(M:清野敏稀、B:指宿聖也)

1回裏、ロッテ・町田がマーティン選手の先頭打者ホームランで先制。3回裏にも先頭の藤岡選手が二塁打を放ち、1アウト三塁のチャンスを作ると、加藤選手のスクイズで1点を追加。直後の井上選手で右中間へ確定ホームランを放ち、3-0とする。5回裏には、ロッテ・下山が井上選手の2打席連続となる2ランホームランで5-2とオリックスを引き離す。追うオリックス・高川は6回表、2アウトから二塁打でチャンスを作ると、ロッテ・セカンド中村選手のエラーで1点を返す。最終回となる9回表、オリックス・指宿がモヤ選手のホームランで1点を返すも反撃及ばず。ロッテが「SMBC e日本シリーズ」進出に王手をかけた。

第2試合 M 6 - 5 B

1~3回(M:町田和隆、B:木村智亮)
4~6回(M:柳虎士郎、B:松井徳成)
7~9回(M:下山祐躍、B:指宿聖也)

第1試合と同じ顔合わせとなった1人目の対戦は、初回、オリックス・木村が吉田正選手、モヤ選手で2者連続ホームランを放ち2点の先制に成功。しかし、その裏、ロッテ・町田がレアード選手の2ランホームランですぐさま振り出しに戻すと、3回裏、井上選手のホームランで勝ち越しに成功。ロッテ・柳は、4回裏にも田村選手の二塁打からチャンスを作り、マーティン選手の内野ゴロの間に1点を追加。更に、5回裏にバルガス選手のホームラン、6回裏にマーティン選手のタイムリーツーベースでそれぞれ1点を追加し、スコア6-2で3人目に繋いだ。後がないオリックスはキャプテン・指宿に全てを託す。8回表、マレーロ選手とモヤ選手のホームランで2点を返し、9回表には、福田選手のホームランで1点差に詰め寄るも、ロッテ・下山が6-5で逃げ切り、2連勝で「SMBC e日本シリーズ」進出を決めた。

◇東京ヤクルトスワローズ(セ1位) VS 読売ジャイアンツ(セ2位)

ヤクルトの選手たち
ヤクルトの選手たち

・第1試合 S 3 - 10 G

1~3回(S:高良匡史、G:舘野弘樹)
4~6回(S:藤本洋介、G:吉田友樹)
7~9回(S:大川泰広、G:坂東秀憲)

巨人・舘野は初回、ビヤヌエバ選手の2ランホームランを皮切りに打者一巡の猛攻で一挙5得点を挙げる。その裏、ヤクルト・高良はバレンティン選手のソロホームランで1点を返すも、2回表にレジェンドOB松井秀喜選手のホームランが飛び出すなど、ジャイアンツは3回で大量6点のリードを奪った。中盤は一転し、こう着した展開となったが、6回裏2死からヤクルト・藤本が村上選手の本塁打を含む連打で2点を返し、試合は終盤へ。7回表、巨人・坂東が、ビヤヌエバ選手と松井秀喜選手のこの日2本目となる連続弾で突き放し、8回にもダメ押しとなる追加点を挙げた。ヤクルトは序盤の大量失点を返すことができず敗戦。巨人が「SMBC e日本シリーズ」進出へ王手をかけた。

・第2試合 S 0 - 6 G

1~3回(S:大川泰広、G:高川健)
4~6回(S:加藤誉士典、G:舘野弘樹)
7~9回(S:高良匡史、G:吉田友樹)

ヤクルト・大川、巨人・高川が互いに一歩も譲らず、第1試合とは打って変わって立ち上がりは投手戦となった。巨人・館野は4回表、2本のホームランでこの試合も先制。館野はこのシリーズ2日間合計で8本塁打15打点と持ち前の打撃力を発揮して幸先の良いスタートを切り、リードを保ったまま中盤戦へ。一方、負けられないヤクルト・加藤は、チャンスを作るもあと一本が出ず、得点に結びつけることができない。巨人の2点リードのまま迎えた最終回、巨人・吉田が連打でダメ押しとなる4得点を挙げ、強力ヤクルト打線を9回0封と完璧に押さえ込んだ。巨人が2連勝でリーグ優勝のヤクルトを下し、2位からの逆転で「SMBC e日本シリーズ」への出場権を獲得した。

2020年1月25日(土)には、日本一の座をかけて戦う「eBASEBALL プロリーグ 2019シーズン SMBC e日本シリーズ」を開催します。「eBASEBALL プロリーグ」2019シーズンにご期待ください。

Tags: eBASEBALL
Previous Post

学生団体「Memory」とARスポーツ「HADO」のコラボイベント「HADO Memory CUP2020」が開催決定!

Next Post

Razer、累計販売台数1,000万台超えのシリーズ新モデル 「DeathAdder V2」と多機能でコストパフォーマンスも高い 「Basilisk V2」を2020年1月24日から国内発売を開始

eSPORTS GAME INFO編集部

eSPORTS GAME INFO編集部

大阪から世界に発信! eスポーツの最新ニュースから大会情報、イベントレポート、さらには選手へのインタビュー、PCパーツなど、eスポーツに特化した情報が盛りだくさんの eスポーツWebメディアです。

Related Posts

【公式レポート】賞金付き大会「RAGE プロジェクトセカイ 2020 Winter powered by AQUOS」
レポート

【公式レポート】賞金付き大会「RAGE プロジェクトセカイ 2020 Winter powered by AQUOS」

2020年12月16日
「PUBG MOBILE 企業対抗戦 2020」公式レポートが到着 優勝は「株式会社フジみらい」
レポート

「PUBG MOBILE 企業対抗戦 2020」公式レポートが到着 優勝は「株式会社フジみらい」

2020年11月12日
ぷよぷよeスポーツを用いた初の脳活動実験が実施 一体、脳にどのような変化がみられるのか?
レポート

ぷよぷよeスポーツを用いた初の脳活動実験が実施 一体、脳にどのような変化がみられるのか?

2020年8月5日
2020プレイヤーズツアーファイナル優勝者 クリストフ・プリンツ選手(ドイツ)
レポート

マジック:ザ・ギャザリング、2020プレイヤーズツアーファイナルの大会レポートが到着 熊谷陸選手が準優勝を果たす

2020年8月4日
レポート

読売ジャイアンツが日本一に! eBASEBALL プロリーグ 2019シーズン 「SMBC e日本シリーズ」レポート

2020年1月28日
レポート

【レポート】小池百合子東京都知事が登壇するなど盛り上がりを見せた「東京eスポーツフェスタ」

2020年1月22日
Next Post

Razer、累計販売台数1,000万台超えのシリーズ新モデル 「DeathAdder V2」と多機能でコストパフォーマンスも高い 「Basilisk V2」を2020年1月24日から国内発売を開始

Discussion about this post

  • Trending
  • Comments
  • Latest
【10万円前後】格安パーツを使用した自作ゲーミングPCで快適にプレイは可能なのか?

【10万円前後】格安パーツを使用した自作ゲーミングPCで快適にプレイは可能なのか?

2020年12月1日
ケータイショップ「テルル」が「テルルe スポーツ 2020 〜 PUBG MOBILE 〜」の開催を発表

ケータイショップ「テルル」が「テルルe スポーツ 2020 〜 PUBG MOBILE 〜」の開催を発表

2020年11月26日
大分県九重町に、ゲームクリエイター、ゲーマー向け温泉施設「芸舞温泉湯守金獅子(げーまーおんせんゆもりきんしし)」がオープン

大分県九重町に、ゲームクリエイター、ゲーマー向け温泉施設「芸舞温泉湯守金獅子(げーまーおんせんゆもりきんしし)」がオープン

2020年6月2日
MSI、ゲーミングモニター「Optix MAG272C」を2020年8月6日より販売開始 HDRと10bitカラー表示対応の湾曲パネル採用リフレッシュレート165Hz、応答速度1msの高スペック搭載

MSI、ゲーミングモニター「Optix MAG272C」を2020年8月6日より販売開始 HDRと10bitカラー表示対応の湾曲パネル採用リフレッシュレート165Hz、応答速度1msの高スペック搭載

2020年7月30日

CyberZ、eスポーツ大会をオンライン上で簡単に開催できる「PLAYHERA」の日本国内リリースを決定

0

国内初!eスポーツに特化したホテルが大阪の日本橋に誕生!2020年4月に開業を予定

0

World of Tanks「甲士園 ~全日本最強小隊決定戦~」決勝オフラインイベント 観戦エントリー開始!

0

GALLERIA × にじさんじコラボ第4弾 所属ライバー『本間ひまわり』によるゲーム実況を配信

0
Apex Legendsの「アマチュア」、「プロ」、「ストリーマー」を対象とした大会「Cypher CUP」の開催が発表

Apex Legendsの「アマチュア」、「プロ」、「ストリーマー」を対象とした大会「Cypher CUP」の開催が発表

2021年4月12日
ePARA、EVO Japan 2020の鉄拳7部門の優勝者である“Book”選手とコーチング契約を締結。「バリアフリーeスポーツ」の取り組みを推進

ePARA、EVO Japan 2020の鉄拳7部門の優勝者である“Book”選手とコーチング契約を締結。「バリアフリーeスポーツ」の取り組みを推進

2021年3月10日
MildomにてCrazy Raccoon主催大会「第7回 Crazy Raccoon Cup Fortnite Competitive」の開催が決定

MildomにてCrazy Raccoon主催大会「第7回 Crazy Raccoon Cup Fortnite Competitive」の開催が決定

2021年3月10日
Viper 8K Hz

Razer史上最速FPS有線マウス Viper 8K Hzと 軽量多ボタンマウス Naga Xが日本国内で発売

2021年2月16日

Recent News

Apex Legendsの「アマチュア」、「プロ」、「ストリーマー」を対象とした大会「Cypher CUP」の開催が発表

Apex Legendsの「アマチュア」、「プロ」、「ストリーマー」を対象とした大会「Cypher CUP」の開催が発表

2021年4月12日
ePARA、EVO Japan 2020の鉄拳7部門の優勝者である“Book”選手とコーチング契約を締結。「バリアフリーeスポーツ」の取り組みを推進

ePARA、EVO Japan 2020の鉄拳7部門の優勝者である“Book”選手とコーチング契約を締結。「バリアフリーeスポーツ」の取り組みを推進

2021年3月10日
MildomにてCrazy Raccoon主催大会「第7回 Crazy Raccoon Cup Fortnite Competitive」の開催が決定

MildomにてCrazy Raccoon主催大会「第7回 Crazy Raccoon Cup Fortnite Competitive」の開催が決定

2021年3月10日
Viper 8K Hz

Razer史上最速FPS有線マウス Viper 8K Hzと 軽量多ボタンマウス Naga Xが日本国内で発売

2021年2月16日
eSPRTS GAME INFO

eSPORTS GAME INFOはeスポーツの最新ニュースから大会情報、イベントレポート、さらには選手へのインタビュー、PCパーツなど、eスポーツに特化した情報が盛りだくさんの eスポーツWebメディアです。

Follow Us

Browse by Category

  • アイテム
  • コラム
  • トーナメント
  • ニュース
  • レポート

Recent News

Apex Legendsの「アマチュア」、「プロ」、「ストリーマー」を対象とした大会「Cypher CUP」の開催が発表

Apex Legendsの「アマチュア」、「プロ」、「ストリーマー」を対象とした大会「Cypher CUP」の開催が発表

2021年4月12日
ePARA、EVO Japan 2020の鉄拳7部門の優勝者である“Book”選手とコーチング契約を締結。「バリアフリーeスポーツ」の取り組みを推進

ePARA、EVO Japan 2020の鉄拳7部門の優勝者である“Book”選手とコーチング契約を締結。「バリアフリーeスポーツ」の取り組みを推進

2021年3月10日
  • ABOUT
  • お問合せ
  • 取材・編集ポリシー
  • プライバシーポリシー

© 2020 © 2020 eSPORTS GAME INFO.

No Result
View All Result

© 2020 © 2020 eSPORTS GAME INFO.

Welcome Back!

Login to your account below

Forgotten Password?

Create New Account!

Fill the forms bellow to register

All fields are required. Log In

Retrieve your password

Please enter your username or email address to reset your password.

Log In