eSPRTS GAME INFO
  • NEWS
  • ITEM
  • TOURNAMENT
  • REPORT
  • NEWS
  • ITEM
  • TOURNAMENT
  • REPORT
No Result
View All Result
eSPRTS GAME INFO

ホーム > PJS > HyperX、TGS2019で新しい周辺機器のフルラインナップを発表

HyperX、TGS2019で新しい周辺機器のフルラインナップを発表

eSPORTS GAME INFO編集部 by eSPORTS GAME INFO編集部
2019年9月12日
in アイテム
0 0
0

ブランドの原点であるゲーミングへの情熱はそのままに、新たな未来に向けて躍進を続ける

東京、2019年9月12日 – Kingston Technologyのゲーミング部門であるHyperX®が、本日開催の東京ゲームショウで、日本の新時代の幕開けに合わせて新しいPC周辺機器のシリーズを発表し、この新しい門出を祝いました。

今回導入されたのは、ゲーミングヘッドセットのラインナップに新しく加わったCloud Alpha Sの他、HyperX Pulsefire DartワイヤレスゲーミングマウスやHyperX ChargePlay Base Qiワイヤレス充電器を含めたQi認証のワイヤレス充電製品シリーズなどがあります。関連製品はすべて、Amazon Japanで限定プレオーダー受付中です。

・HyperX Cloud Alpha Sゲーミングヘッドセット

新しいCloud Alpha Sは調整可能な低音域スライダーを備えているため、低音を3段階で微調整ができ、またカスタムチューニングされたオーディオコントロールボックスとHyperX 7.1サラウンドサウンドを搭載。ゲームとチャットの音声バランスを制御でき、それぞれの音量を個別に調整できます。

Cloud Alpha Sはデュアルチャンバーテクノロジーを搭載し、驚くほど広い音域と音質によりゲームサウンドを忠実に再現します。

デュアルチャンバーは低音域を中音域と高音域から分け、ゲーム、音楽、映画に没入できる、より現実的でダイナミックなサウンドを生み出します。Cloud Alpha Sは、東京ゲームショウのHyperXブースで展示されます。また、Amazon Japanで¥14,980で限定プレオーダー受付中です。

・HyperX Pulsefire Dartワイヤレスゲーミングマウス

HyperXでは、ゲームに関して究極的な自由と利便性をゲーマーの皆さまにお届けしたいと考えています。その一例が成長を続けるワイヤレス充電器のエコシステムです。

HyperX初のワイヤレスゲーミングマウスであるPulsefire Dartは、2.4 GHzのワイヤレス周波数で動作し、Pixart 3389センサー、3種類のプリセットされたDPI設定とLEDインジケーター(800/1600/3200)、および最大16000 DPIまでのネイティブDPI設定を利用します。

Omron社製スイッチを使用した左右のマウスクリックボタンは個別にデザインされており、高速応答時間とスイッチごとに5000万回のクリック耐性を誇ります。

RGBライト効果の高度なカスタマイズ機能、6つのプログラムを設定できるボタンとマクロが、HyperX NGENUITYソフトウェアを使用して自由に設定できます。Pulsefire DartはQi認証ワイヤレス充電器3 と互換性があり、1回の充電で最大50時間という駆動時間の長さが特徴です。4 Pulsefire Dartは東京ゲームショウのHyperXブースで展示されます。

また、Amazon Japanで¥12,980で限定プレオーダー受付中です。

・HyperX ChargePlay Base Qiワイヤレス充電器

HyperX ChargePlay Baseはマルチデバイス対応のワイヤレス充電器であり、充電パッドあたり定格10ワットのQi規格準拠デバイスを、2台同時に充電できます。

5ChargePlay Baseには個別のバッテリーインジケーターディスプレイがあるため、デバイスの充電状況を簡単に監視できます。ChargePlay Baseは、東京ゲームショウのHyperXブースで展示されます。また、Amazon Japanで¥6,980で限定プレオーダー受付中です。

周辺機器の製品ラインナップは刷新されましたが、HyperXの考え方は変わりません。すべてをゲーマーのニーズを考慮して設計し、構築し、微調整すること。最終的な目標は、ゲーマーのゲーミング体験を改善し、誰もがゲームを心から楽しめるようにすることです。これはすべてのゲーマーの原点であると言えます。

ブランドのテーマである「原点」を反映するように、2016年から始まったグローバルブランドアンバサダー第1号である梅原大吾さんと、eスポーツチームScarzに所属する有名ストリーマーであるみったんさんをお招きし、それぞれの原点とゲーマーへの歩みをお話しいただきます。

大吾さんとみったんさんは世代も異なり、プレイするゲームの種類も方法も異なりますが、実は同じ原点からスタートしています。それは、ゲームに対する純粋な情熱です。

9月14日と15日の一般公開日に向けて、HyperXではさまざまなアクティビティ、抽選会、オンラインでのプロモーションを計画しています。さらに、大吾さん、ボンちゃんさん、Scarz、さらにはストリーマーのマイマイさん、日本人モデル黒田瑞貴さんがHyperXのブースに登場し、ファンの皆さんと交流します。憧れの人と会えるチャンスをお見逃しなく。

プレオーダー情報:
Cloud Alpha S、Pulsefire Dart、ChargePlay BaseはAmazon Japanで限定プレオーダー受付中です。

Amazon.co.jpプレオーダーページ:
Cloud Alpha S(HX-HSCAS-BL/WW): https://hyperx.gg/2lPw4v1
Pulsefire Dart(HX-MC006B): https://hyperx.gg/2k10TfU
ChargePlay Base(HX-CPBS-A): https://hyperx.gg/2lzk0Oi

製品詳細については、www.hyperxgaming.com/をご覧ください。

HyperXブース一般公開日のスケジュール

9月14日(土)
1:00P.M.~2:00P.M. – Street Fighter競技会
プロゲーマーの大吾さんとボンちゃんさんがオーディエンスとのサドンデスゲームに参戦。フレンドシップPK対戦も行われます。

9月15日(日)
1:00P.M.~2:00P.M. – Fortniteゲーム対戦
3:00P.M.~4:00P.M. – Fortniteゲーム対戦

マイマイさん、黒田瑞貴さん、有名なeスポーツチームであるScarzがHyperXのブースに登場し、ファンと一緒にゲームを行います。憧れの人とゲームを楽しみ、勝利を目指しましょう!

HyperXのブース情報

場所:ブース#2-C01、幕張メッセ
日時:9月12日~13日(ビジネスデイ) / 9月14日~15日(一般公開日)10:00A.M~5:00P.M.

ブースの概要:
■ HyperXの新製品を試す
■ HyperXステージ:プロゲーマーとインフルエンサーによる競技会イベントを9月14日~15日に開催
■ HyperX抽選会:9月14日~15日4:30P.M.
■ 以下のミッションを1つ終えるたびに抽選券1枚を配布(すべて完了すると抽選券3枚):
1. アンケートに回答
2. #HyperX原点 のハッシュタグを付けてHyperXのブース写真をTwitterに投稿
3. 東京ゲームショウ限定オンラインストアで製品を購入

■ 景品(毎日):
1等:FURY DDR4 RGB + Cloud Orbit + Alloy FPS RGB + Pulsefire Surge + FURY S Speed Mousepad XL(1日1セット)
2等:DXRacerチェア(1日1台)
3等:Viewsonicモニター(1日1台)
4等:Cloud MIX(1日1台)
5等:Cloud Earbuds(1日3台)
注意:抽選会に参加するにはHyperXのブースに4:30P.M.までにお越しいただく必要があります。

一般公開日の詳細については、HyperXのTwitterアカウント(@HyperXJapan)をご覧ください。

(1)Qiワイヤレス充電器は別売りです。
(2)デフォルトの照明でテスト。バッテリー寿命は使用状況と計算条件によって異なります。
(3)付属のACアダプターは、パッドあたり最大10Wで2台のデバイスをサポートします(2台を充電する場合は合計15W)。デバイスにその他の充電制限がある場合があります。
(4) Virtual 7.1サラウンドサウンド効果は、ステレオヘッドホンで使用される2チャンネルステレオ信号を出力します。

Tags: HyperXTGS2019
eSPORTS GAME INFO編集部

eSPORTS GAME INFO編集部

大阪から世界に発信! eスポーツの最新ニュースから大会情報、イベントレポート、さらには選手へのインタビュー、PCパーツなど、eスポーツに特化した情報が盛りだくさんの eスポーツWebメディアです。

Related Posts

JAPANNEXTからLED内蔵ゲーミングモニターアームが新発売
アイテム

JAPANNEXTからLED内蔵ゲーミングモニターアームが新発売

2021年1月26日
ハンドグリップ専門ブランド 「Lizard Skins」からDSPマウスグリップの販売開始
アイテム

ハンドグリップ専門ブランド 「Lizard Skins」からDSPマウスグリップの販売開始

2021年1月21日
MSI、Intel 500シリーズマザーボードを発表
アイテム

MSI、Intel 500シリーズマザーボードを発表

2021年1月13日
MSI、電子機器の世界最大規模の見本市CESにてCES 2021ベスト・オブ・イノベーション賞を受賞
アイテム

MSI、電子機器の世界最大規模の見本市CESにてCES 2021ベスト・オブ・イノベーション賞を受賞

2021年1月12日
「Apex Legends」アクションフィギュア、関連グッズの第二弾が2021年1月21日より日本国内にて発売決定
アイテム

「Apex Legends」アクションフィギュア、関連グッズの第二弾が2021年1月21日より日本国内にて発売決定

2020年12月17日
MEG B550 UNIFY
アイテム

MSI、AMD第4世代Ryzen CPUに対応したB550搭載マザーボードを発売

2020年12月8日
  • Trending
  • Comments
  • Latest
【10万円前後】格安パーツを使用した自作ゲーミングPCで快適にプレイは可能なのか?

【10万円前後】格安パーツを使用した自作ゲーミングPCで快適にプレイは可能なのか?

2020年12月1日
ケータイショップ「テルル」が「テルルe スポーツ 2020 〜 PUBG MOBILE 〜」の開催を発表

ケータイショップ「テルル」が「テルルe スポーツ 2020 〜 PUBG MOBILE 〜」の開催を発表

2020年11月26日
MSI、ゲーミングモニター「Optix MAG272C」を2020年8月6日より販売開始 HDRと10bitカラー表示対応の湾曲パネル採用リフレッシュレート165Hz、応答速度1msの高スペック搭載

MSI、ゲーミングモニター「Optix MAG272C」を2020年8月6日より販売開始 HDRと10bitカラー表示対応の湾曲パネル採用リフレッシュレート165Hz、応答速度1msの高スペック搭載

2020年7月30日
大分県九重町に、ゲームクリエイター、ゲーマー向け温泉施設「芸舞温泉湯守金獅子(げーまーおんせんゆもりきんしし)」がオープン

大分県九重町に、ゲームクリエイター、ゲーマー向け温泉施設「芸舞温泉湯守金獅子(げーまーおんせんゆもりきんしし)」がオープン

2020年6月2日

CyberZ、eスポーツ大会をオンライン上で簡単に開催できる「PLAYHERA」の日本国内リリースを決定

0

国内初!eスポーツに特化したホテルが大阪の日本橋に誕生!2020年4月に開業を予定

0

World of Tanks「甲士園 ~全日本最強小隊決定戦~」決勝オフラインイベント 観戦エントリー開始!

0

GALLERIA × にじさんじコラボ第4弾 所属ライバー『本間ひまわり』によるゲーム実況を配信

0
JAPANNEXTからLED内蔵ゲーミングモニターアームが新発売

JAPANNEXTからLED内蔵ゲーミングモニターアームが新発売

2021年1月26日
プロeスポーツチーム「JUPITER」と「花王株式会社 – めぐりズム」スポンサー契約を締結。プレゼントキャンペーンも併せて開催

プロeスポーツチーム「JUPITER」と「花王株式会社 – めぐりズム」スポンサー契約を締結。プレゼントキャンペーンも併せて開催

2021年1月26日
フランス・プロサッカーリーグ「リーグアン」がFIFA21大会「eリーグアンツアー 日本大会」を2021年2月開催を発表。優勝者はLFP主催の豪華フランスツアーへ招待

フランス・プロサッカーリーグ「リーグアン」がFIFA21大会「eリーグアンツアー 日本大会」を2021年2月開催を発表。優勝者はLFP主催の豪華フランスツアーへ招待

2021年1月22日
CyberZ、eスポーツ大会「STREAMER PARK SEASON1 feat. DeToNator」にて最高同時接続者数36万人超えを記録。今大会の模様を記録した事後特別番組を2021年1月24日(日)にも放送

CyberZ、eスポーツ大会「STREAMER PARK SEASON1 feat. DeToNator」にて最高同時接続者数36万人超えを記録。今大会の模様を記録した事後特別番組を2021年1月24日(日)にも放送

2021年1月22日

Recent News

JAPANNEXTからLED内蔵ゲーミングモニターアームが新発売

JAPANNEXTからLED内蔵ゲーミングモニターアームが新発売

2021年1月26日
プロeスポーツチーム「JUPITER」と「花王株式会社 – めぐりズム」スポンサー契約を締結。プレゼントキャンペーンも併せて開催

プロeスポーツチーム「JUPITER」と「花王株式会社 – めぐりズム」スポンサー契約を締結。プレゼントキャンペーンも併せて開催

2021年1月26日
フランス・プロサッカーリーグ「リーグアン」がFIFA21大会「eリーグアンツアー 日本大会」を2021年2月開催を発表。優勝者はLFP主催の豪華フランスツアーへ招待

フランス・プロサッカーリーグ「リーグアン」がFIFA21大会「eリーグアンツアー 日本大会」を2021年2月開催を発表。優勝者はLFP主催の豪華フランスツアーへ招待

2021年1月22日
CyberZ、eスポーツ大会「STREAMER PARK SEASON1 feat. DeToNator」にて最高同時接続者数36万人超えを記録。今大会の模様を記録した事後特別番組を2021年1月24日(日)にも放送

CyberZ、eスポーツ大会「STREAMER PARK SEASON1 feat. DeToNator」にて最高同時接続者数36万人超えを記録。今大会の模様を記録した事後特別番組を2021年1月24日(日)にも放送

2021年1月22日
eSPRTS GAME INFO

eSPORTS GAME INFOはeスポーツの最新ニュースから大会情報、イベントレポート、さらには選手へのインタビュー、PCパーツなど、eスポーツに特化した情報が盛りだくさんの eスポーツWebメディアです。

Follow Us

Browse by Category

  • アイテム
  • コラム
  • トーナメント
  • ニュース
  • レポート

Recent News

JAPANNEXTからLED内蔵ゲーミングモニターアームが新発売

JAPANNEXTからLED内蔵ゲーミングモニターアームが新発売

2021年1月26日
プロeスポーツチーム「JUPITER」と「花王株式会社 – めぐりズム」スポンサー契約を締結。プレゼントキャンペーンも併せて開催

プロeスポーツチーム「JUPITER」と「花王株式会社 – めぐりズム」スポンサー契約を締結。プレゼントキャンペーンも併せて開催

2021年1月26日
  • ABOUT
  • お問合せ
  • 取材・編集ポリシー
  • プライバシーポリシー

© 2020 © 2020 eSPORTS GAME INFO.

No Result
View All Result

© 2020 © 2020 eSPORTS GAME INFO.

Welcome Back!

Login to your account below

Forgotten Password?

Create New Account!

Fill the forms bellow to register

All fields are required. Log In

Retrieve your password

Please enter your username or email address to reset your password.

Log In