eSPRTS GAME INFO
  • NEWS
  • ITEM
  • TOURNAMENT
  • REPORT
  • NEWS
  • ITEM
  • TOURNAMENT
  • REPORT
No Result
View All Result
eSPRTS GAME INFO

ホーム > ニュース > プロからゲームスキルを学べる「esports Dojo」2021年1月4日よりサービス開始

プロからゲームスキルを学べる「esports Dojo」2021年1月4日よりサービス開始

eSPORTS GAME INFO編集部 by eSPORTS GAME INFO編集部
2021年1月5日
in ニュース
0 0
0
プロからゲームスキルを学べる「esports Dojo」2021年1月4日よりサービス開始

「イモトのWiFi」を展開するエクスコムグローバル株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:西村誠司)は、新しい事業サービスとして、プロチームに所属しているプロ選手と出会い、一流のゲームスキルを学べるゲーマーのためのゲームコーチングサイト「esports Dojo」を2021年1月4日(月)より開始した。

「esports Dojo」について

「esports Dojo」は、プロチームに所属しているプロ選手と出会い、プロならではの一流のスキルや知識を“学ぶ”ことで、ゲーマーひとりひとりが目指す姿を叶えるコーチングサイト。
ゲーマーのレベルに合わせたプロならではの指導で“スキルを学ぶ”だけにとどまらず、eスポーツ関連の総合情報サイトの役割も担うことで“知識を蓄える”環境も提供する。
ゲーマーのレベルアップを知識・スキルの両方から総合的にサポートする、今までにないコーチングサイトとなっている。
公式サイト:https://esports-dojo.jp/

サービス開始の背景

現在、日本のeスポーツ業界では、コロナ渦に伴う巣ごもり消費も追い風となり、 プロ・アマチュア問わず、ゲーマー人口が急増している。また、次世代モバイル通信「5G」の開始や、PlayStation®5の販売など、今後さらにeスポーツ市場が拡大すると予測されている。

また、昨年には茨城国体でeスポーツが文化プログラムとして採用されたり、部活動として力を入れる高校が多くあったりと、国内でのeスポーツの需要は徐々に高まりつつある。

しかし、世界から見ると日本のeスポーツ市場は遅れを取っているのが現状。日本ではゲームはいまだに「遊び」であり、海外のようにプロとしてeスポーツを「職業」とするような環境や、全力でeスポーツを楽しむ環境がまだまだ整っていない。

そこで「esports Dojo」を通じて、ひとりひとりのゲーマーがレベルに合わせてeスポーツを本気で学び、各プレーヤーがレベルを高め合い、プロを目指したり、全力でゲームを楽しんでもらう環境を創ることで、日本におけるeスポーツの存在価値を少しでも高める一助になれればと考えている。

「esports Dojo」概要

■基本情報

サービス名称:esports Dojo
リリース日時:2021年1月4日(月)12時
公式Webサイト:https://esports-dojo.jp/

esports Dojo

■コンテンツ内容

①eスポーツ関連情報の掲載
eスポーツのイベント情報や新サービスの情報はもちろん、プロチームの紹介やeスポーツが楽しめる施設紹介などeスポーツをより楽しむための情報を閲覧することができる。さらにプロチーム所属の師範たちの動画やレビュー投稿も充実しており、ゲーマーが知識の面から強くなれる環境が用意されている。

②オンライン稽古
プロチーム所属の師範たちからオンラインで直接ゲーム指導を受けることができる。プロレベルの知識・スキルはもちろん、ゲーマーの「なりたい姿」に合わせた指導を受けられるのは、プロの師範だからこそ可能となっている。

なお、ゲーマーの受けたいスタイルに合わせて「Live指導」と「動画指導」を選ぶことも可能だ。

■特長

①「師範」全員がプロチームに所属
「esports Dojo」の師範は、全員がプロチームに所属しているプロ選手。プロだからこその技術を学ぶことができるのはもちろん、身元も信頼できるので、安心して指導を受けることができる。
師範個人を指名するだけでなく、チームを選んで指導を受けることも可能だ。

②個人情報のやり取りなし
ゲーマーとコーチのマッチングからコーチングが完了するまで、「esports Dojo」独自のシステムを採用している。個人のSNSアカウントや個人情報の交換は必要ない。個人情報を開示する必要がないので、安心して利用することができる。

③シンプルなシステムを採用
ブラウザで共有画面を指定するだけの独自のコーチングシステムで、誰でも簡単に指導が受けることが可能。

■会員特典

会員登録(無料)することで、利用できるサービスの幅が広がる。主な内容は以下の通りとなっている。

【会員】
◎利用できるサービス
・攻略動画の閲覧
・すべての攻略記事の閲覧
・コーチングの予約、受講が可能
◎月額:無料

【非会員】
◎利用できるサービス
・攻略動画の閲覧
・一部の攻略記事の閲覧

『esports Dojo』オープン記念キャンペーン

会員登録(無料)で、オンライン指導で利用できる500ポイントがもらえるオープン記念キャンペーンを実施
・キャンペーン期間:2021年1月4日(月)~2020年1月25日(月)12時
・付与ポイント  :500ポイント(有効期限:付与から30日)

「esports Dojo」の師範となるプロチーム

Icicle(アイシクル)

Icicle
Icicle

【活動拠点】
兵庫県

【活動部門】
・Shadowverse部門
・Overwatch部門(Icicle Nemesis)
・VALORANT部門(Icicle Confrict)
・Streamer部門

【チーム紹介】
“略称はICEで2016年5月に結成しました。Icicleの理念は愛されるチームで在り続けること。
大会等の配信上では「Esportsの楽しさが伝わる気迫溢れるプレー」や「最後まで諦めずに戦う姿勢」等を表現し、「見ている人が感情移入し、自然と声援を送りたくなるようなチーム」を目指しています。
チームスポーツなので、時には辛い時もありますが、理念を損なうことはしないよう心がけていく所存です。

<Shadowverse部門>
私たちのチームは楽しく、だけど真剣にをモットーに練習を行っています。
メンバー個人ではRAGEやJCG、個人主催の大会など幅広く大会に参加しており、 チームとしてはSAリーグ等のチームリーグにも参加しています。

<VALORANT部門(Icicle Confrict)>
様々なFPSゲームで名を馳せた実績と実力を兼ね備えたメンバーです。
試合終盤でクラッチを起こせる『超冷血な男』たちが戦いの火蓋を切る。
Conflict (武力による、比較的長期にわたる)戦い、争い、闘争、戦闘、(主義・主張上の)争い、争議、論争、口論、(思想・利害などの)衝突、そのままの意味です。戦い続けます。

【公式サイト】
https://www.iciclegamingjp.com/

C-VA KAGOSHIMA(シーブイエー・カゴシマ)

C-VA KAGOSHIMA
C-VA KAGOSHIMA

【活動拠点】
鹿児島

【活動部門】
・Rainbow Six Siege部門
・VALORANT部門
・ウイニングイレブン部門

【チーム紹介】
鹿児島県を拠点に活動しているマルチゲーミングチーム。
チームの目的は【eスポーツで地域活性化を行い、スポーツ産業へ】チーム名の「C-VA」とはそれぞれ下記の頭文字を意味している。
C:Challenging⇒挑戦する
V:Volintary⇒自発的
A:Action⇒行動
その名に恥じぬよう、メンバーが自発的な行動で挑戦し続けるチームを目指します。

【公式サイト】
https://c-va-kagoshima.com/

AKIHABARA ENCOUN

AKIHABARA ENCOUNT
AKIHABARA ENCOUNT

【活動拠点】
東京都

【活動部門】
・VALORANT部門
・Streamer部門
・Vtuber部門

【チーム紹介】
プロゲーマーとしてeスポーツでお金を稼ぐことで、社会人としての責任を果たし誇りを持って生きていく。
ゲーマーとして楽しいこと、夢中になれるものに情熱を捧げ、命を輝かせて生きていく。
eスポーツ選手として、ゲーマーとして「成功」とは何なのかを追求し、『生きる』ということをスローガンに掲げるプロチーム。
「思い出作り」で終わらせないために、生物の根本的原動力である『生きる』をスローガンに掲げ、今日もAKIHABARA ENCOUNTは探求と挑戦を行っている。

【公式サイト】
https://www.encount.site/

CAROL Gaming

CAROL Gaming
CAROL Gaming

【活動拠点】
山梨県、神奈川県、東京都

【活動部門】
・ Rainbow Six Siege部門
・ VALORANT部門
・ Streamer部門

【チーム紹介】
CAROL Gamingは2019年11月1日に発足したマルチゲーミングチームとなります。esportsやstreamなど、多岐にわたる活動を行っていくチームとなります。
『CAROL』由来について、祝歌の意味もありますが、古期のフランス語で「輪舞」の意味もあります。
ゲーミングチームですので、「踊る」とは少し違いますが、メンバーは勿論の事、応援して下さる方々など多くの方々と一緒に『CAROL』の輪を作っていきたいとの意味や思いを込めております。
又、『CAROL』の名前については、それぞれのアルファベットにも意味を込めております。
C「恐れず前に進む勇気(Courage)」
A「活発(Active)な活動を行う」
R「決意(Resolution)を持って行動」
O「固定概念に囚われず客観性(Objectivity)を持つ」
L「自分たちの可能性(Likelihood)を信じる」
メンバーそれぞれの考えや思いはありますが、CAROL Gaming一同、ゲームが大好きという気持ちと『CAROL』に込められた意味や思い、それぞれの信念を胸に全力で活動を行っていきます。

【公式サイト】
https://carolgaming.com/

「esports Dojo」オンライン稽古の受け方

オンライン稽古には、「Live指導」と「動画指導」の2種類の指導形態がある。
※オンライン稽古を受けるには、会員登録(無料)が必要。

Live指導

自分のプレイ画面(PC)をプロの師範に共有し、リアルタイムでコーチングを受けることができる指導形態。実際にゲームをプレイをしながら、直接指導やアドバイスを受けることでき、プロ師範の生の声や世界観に触れられる稽古となっている。

■LIVE指導の受け方
Webページ上部の「オンライン稽古」又はマイページの「指導を予約する」から事前に予約をして稽古に進む。

①稽古を受ける画面へ
予約時間の5分前になるとマイページ内に表示される「指導を受ける」というボタンから、稽古に進む。

②師範へ画面共有をする
自信が指導を受けたい画面を、師範へ共有。音声有無の選択と、共有をしたい画面の選択をし、「共有」ボタンを押すと、師範に画面が共有される。
※対象ブラウザ:Chromeのみ

③稽古開始
画面を共有し、いよいよ始動開始。音声無の場合は、共有画面内のチャットで師範とやりとりをして指導を受けることが可能だ。

最後に稽古を評価して、稽古は終了となる。

動画指導

自分のプレイ動画をアップロードし、聞きたいポイントや指導してほしい内容をコメントで事前に共有することで、後日師範からのコメントで指導が受けられる指導形態。Liveでの時間が取れない場合や、自分のタイミングでじっくりと指導、アドバイスを確認できる稽古だ。

■動画指導の受け方
Webページ上部の「オンライン稽古」又はマイページの「指導を予約する」から事前に予約をして稽古に進む。

①指導を受けたい動画とコメントをアップロード
予約時に、指導を受けたい動画をアップロードし、見て欲しいポイントをコメントして、予約を完了させる。

②回答を確認する
マイページ内「回答を確認する」ボタンより、師範からの回答を確認することができる。回答確認に進むと、アップロードした動画と、師範からのコメントが表示される。

③指導内容を確認する
師範からのコメントの「対象時間」横にある再生ボタンを押すと、コメントされている部分をピンポイントで確認することができる。

最後に稽古を評価して、稽古は終了となる。

Previous Post

KONAMI、アーケードゲームプレーヤーの頂点を決める公式eスポーツ大会「The 10th KONAMI Arcade Championship」を開催

Next Post

MSI、電子機器の世界最大規模の見本市CESにてCES 2021ベスト・オブ・イノベーション賞を受賞

eSPORTS GAME INFO編集部

eSPORTS GAME INFO編集部

大阪から世界に発信! eスポーツの最新ニュースから大会情報、イベントレポート、さらには選手へのインタビュー、PCパーツなど、eスポーツに特化した情報が盛りだくさんの eスポーツWebメディアです。

Related Posts

Apex Legendsの「アマチュア」、「プロ」、「ストリーマー」を対象とした大会「Cypher CUP」の開催が発表
ニュース

Apex Legendsの「アマチュア」、「プロ」、「ストリーマー」を対象とした大会「Cypher CUP」の開催が発表

2021年4月12日
ePARA、EVO Japan 2020の鉄拳7部門の優勝者である“Book”選手とコーチング契約を締結。「バリアフリーeスポーツ」の取り組みを推進
ニュース

ePARA、EVO Japan 2020の鉄拳7部門の優勝者である“Book”選手とコーチング契約を締結。「バリアフリーeスポーツ」の取り組みを推進

2021年3月10日
MildomにてCrazy Raccoon主催大会「第7回 Crazy Raccoon Cup Fortnite Competitive」の開催が決定
ニュース

MildomにてCrazy Raccoon主催大会「第7回 Crazy Raccoon Cup Fortnite Competitive」の開催が決定

2021年3月10日
女性だけのeSportsチーム「WESTROPS(ウェストロプス)」がメンバーを募集。全ての女性に自信と力を与える事を推進
ニュース

女性だけのeSportsチーム「WESTROPS(ウェストロプス)」がメンバーを募集。全ての女性に自信と力を与える事を推進

2021年2月15日
プロeスポーツチーム「SCARZ」Jay選手がFIFA21 Global Seriesの3冠で新たな日本王者が誕生
ニュース

プロeスポーツチーム「SCARZ」Jay選手がFIFA21 Global Seriesの3冠で新たな日本王者が誕生

2021年1月27日
ニュース

FPS系ゲームをすることで課題を早期に発見し、解決に向けて対処する力「課題遂行能力」が向上するという検証結果が公開

2021年1月27日
Next Post
MSI、電子機器の世界最大規模の見本市CESにてCES 2021ベスト・オブ・イノベーション賞を受賞

MSI、電子機器の世界最大規模の見本市CESにてCES 2021ベスト・オブ・イノベーション賞を受賞

Discussion about this post

  • Trending
  • Comments
  • Latest
【10万円前後】格安パーツを使用した自作ゲーミングPCで快適にプレイは可能なのか?

【10万円前後】格安パーツを使用した自作ゲーミングPCで快適にプレイは可能なのか?

2020年12月1日
ケータイショップ「テルル」が「テルルe スポーツ 2020 〜 PUBG MOBILE 〜」の開催を発表

ケータイショップ「テルル」が「テルルe スポーツ 2020 〜 PUBG MOBILE 〜」の開催を発表

2020年11月26日
大分県九重町に、ゲームクリエイター、ゲーマー向け温泉施設「芸舞温泉湯守金獅子(げーまーおんせんゆもりきんしし)」がオープン

大分県九重町に、ゲームクリエイター、ゲーマー向け温泉施設「芸舞温泉湯守金獅子(げーまーおんせんゆもりきんしし)」がオープン

2020年6月2日
MSI、ゲーミングモニター「Optix MAG272C」を2020年8月6日より販売開始 HDRと10bitカラー表示対応の湾曲パネル採用リフレッシュレート165Hz、応答速度1msの高スペック搭載

MSI、ゲーミングモニター「Optix MAG272C」を2020年8月6日より販売開始 HDRと10bitカラー表示対応の湾曲パネル採用リフレッシュレート165Hz、応答速度1msの高スペック搭載

2020年7月30日

CyberZ、eスポーツ大会をオンライン上で簡単に開催できる「PLAYHERA」の日本国内リリースを決定

0

国内初!eスポーツに特化したホテルが大阪の日本橋に誕生!2020年4月に開業を予定

0

World of Tanks「甲士園 ~全日本最強小隊決定戦~」決勝オフラインイベント 観戦エントリー開始!

0

GALLERIA × にじさんじコラボ第4弾 所属ライバー『本間ひまわり』によるゲーム実況を配信

0
Apex Legendsの「アマチュア」、「プロ」、「ストリーマー」を対象とした大会「Cypher CUP」の開催が発表

Apex Legendsの「アマチュア」、「プロ」、「ストリーマー」を対象とした大会「Cypher CUP」の開催が発表

2021年4月12日
ePARA、EVO Japan 2020の鉄拳7部門の優勝者である“Book”選手とコーチング契約を締結。「バリアフリーeスポーツ」の取り組みを推進

ePARA、EVO Japan 2020の鉄拳7部門の優勝者である“Book”選手とコーチング契約を締結。「バリアフリーeスポーツ」の取り組みを推進

2021年3月10日
MildomにてCrazy Raccoon主催大会「第7回 Crazy Raccoon Cup Fortnite Competitive」の開催が決定

MildomにてCrazy Raccoon主催大会「第7回 Crazy Raccoon Cup Fortnite Competitive」の開催が決定

2021年3月10日
Viper 8K Hz

Razer史上最速FPS有線マウス Viper 8K Hzと 軽量多ボタンマウス Naga Xが日本国内で発売

2021年2月16日

Recent News

Apex Legendsの「アマチュア」、「プロ」、「ストリーマー」を対象とした大会「Cypher CUP」の開催が発表

Apex Legendsの「アマチュア」、「プロ」、「ストリーマー」を対象とした大会「Cypher CUP」の開催が発表

2021年4月12日
ePARA、EVO Japan 2020の鉄拳7部門の優勝者である“Book”選手とコーチング契約を締結。「バリアフリーeスポーツ」の取り組みを推進

ePARA、EVO Japan 2020の鉄拳7部門の優勝者である“Book”選手とコーチング契約を締結。「バリアフリーeスポーツ」の取り組みを推進

2021年3月10日
MildomにてCrazy Raccoon主催大会「第7回 Crazy Raccoon Cup Fortnite Competitive」の開催が決定

MildomにてCrazy Raccoon主催大会「第7回 Crazy Raccoon Cup Fortnite Competitive」の開催が決定

2021年3月10日
Viper 8K Hz

Razer史上最速FPS有線マウス Viper 8K Hzと 軽量多ボタンマウス Naga Xが日本国内で発売

2021年2月16日
eSPRTS GAME INFO

eSPORTS GAME INFOはeスポーツの最新ニュースから大会情報、イベントレポート、さらには選手へのインタビュー、PCパーツなど、eスポーツに特化した情報が盛りだくさんの eスポーツWebメディアです。

Follow Us

Browse by Category

  • アイテム
  • コラム
  • トーナメント
  • ニュース
  • レポート

Recent News

Apex Legendsの「アマチュア」、「プロ」、「ストリーマー」を対象とした大会「Cypher CUP」の開催が発表

Apex Legendsの「アマチュア」、「プロ」、「ストリーマー」を対象とした大会「Cypher CUP」の開催が発表

2021年4月12日
ePARA、EVO Japan 2020の鉄拳7部門の優勝者である“Book”選手とコーチング契約を締結。「バリアフリーeスポーツ」の取り組みを推進

ePARA、EVO Japan 2020の鉄拳7部門の優勝者である“Book”選手とコーチング契約を締結。「バリアフリーeスポーツ」の取り組みを推進

2021年3月10日
  • ABOUT
  • お問合せ
  • 取材・編集ポリシー
  • プライバシーポリシー

© 2020 © 2020 eSPORTS GAME INFO.

No Result
View All Result

© 2020 © 2020 eSPORTS GAME INFO.

Welcome Back!

Login to your account below

Forgotten Password?

Create New Account!

Fill the forms bellow to register

All fields are required. Log In

Retrieve your password

Please enter your username or email address to reset your password.

Log In